活動レポート

【メディア初出演!】YouTubeチャンネルで不登校体験を語りました

yuki-yoshida

「たんぽぽの栞のゆき」として、初めてメディア出演させていただきました!

こまゆきチャンネルとは

今回出演させていただいたのは「不登校支援専門~こまゆきチャンネル~」というYouTubeチャンネルです。

こまゆきチャンネルでは、不登校の元当事者や、支援者へのインタビュー動画を観ることができます。

京都市にある支援団体「傍楽」が運営しているチャンネルのため、ご存知の方も多いのではないかと思います。

ちなみに私は、傍楽の「不登校トークセッション」に登壇した経験もあります!詳しくは以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
傍楽の「不登校トークセッション」に登壇し、不登校体験をお話しました
傍楽の「不登校トークセッション」に登壇し、不登校体験をお話しました

動画の内容

今回の動画では、ほかの登壇者の方と同じように、不登校の経験談や、不登校状態を脱してからの生き方についてお話しました。

いろいろな話をさせていただきましたが、個人的に一番印象に残っているのは、両親(特に父親)との確執についてです。

不登校以降、心を通わすことができなかった父とどのように和解したのか?

たくさん傷つくことを言われ「一生許せないかも」と思っていた父を許せたのはなぜか?

今までどこにも話していなかった(書いていなかった)エピソードですが、そのすべてを赤裸々にお話しています。

親子関係に悩む不登校当事者の方は多くいらっしゃると思うので、少しでも参考になる部分があれば良いなと思っています。

さいごに

今回は、不登校専門YouTubeチャンネルに登壇し、不登校経験や両親との葛藤をお話しさせていただきました!

ものすごく緊張しましたが、今の私だからこそ伝えられる想いを素直にお話できたかなと思っています。

動画の内容が気になる方は、ぜひ以下のリンクより観ていただけると嬉しいです。

この動画が、皆様の苦悩や葛藤を和らげるきっかけのひとつになれば幸いです。

ABOUT ME
ゆき
1996年生まれ。幼い頃から“普通に生きること”ができず、周囲との違いに悩み苦しむが「生きづらさ=私らしさ」と捉え直したことで、前向きに生きられるように。現在はブログやSNSを通じ、同じ悩みを抱える方々へ情報発信をおこなっている。
記事URLをコピーしました