活動レポート

【11月開催】不登校に関する大学講義(オンライン)の聴講者を募集しています

yuki-yoshida

11月13日(木)に、関西にある某大学で、不登校に関する特別講義をおこなうことになりました。

zoomを利用したオンライン授業のため、聴講希望者(条件あり)を募集したいと思います。

ちなみに、大学講義の活動は、昨年12月に続いて二度目です!

あわせて読みたい
私立大学にて、学校教師の不登校対応について語る特別講義をおこないました
私立大学にて、学校教師の不登校対応について語る特別講義をおこないました

講義の内容

講義のテーマは「学校教師の不登校対応」です。

自身の不登校体験や、大学院での不登校研究を整理しながら、以下の内容を中心にお話します。

  • 学校教師の対応で辛かったこと
  • してほしかった対応、声かけ
  • 不登校問題に対し、教師の方に理解してほしいポイント

学校教師を目指す学生さんへ向けた講義のため、学校教育や教師に関するお話がメインになります。

講義の日時

講義の日時は、以下のとおりです。

  • 2025年11月13日(木) 16時40分から18時15分まで

前半に40分程度の講義をおこない、後半で質疑応答の時間を設ける流れになる予定です。

質疑応答については、担当講師の方のサポートを受けながら、学生さんを最優先して進めていきたいと思います。

聴講希望の方へ

講義の聴講を希望される方は、公式LINEをご登録の上、お気軽にメッセージください。

なお、聴講者は、以下に該当する方に限定させていただきます。

  • 運営者と面識がある方
  • 過去の講演会やお話会などにご参加くださった方
  • 2025年9月末時点で、Instagramやnote、公式LINEのいずれかをフォローしてくださっている方

メッセージをお送りいただく際に「〇〇のお話会に参加していました」「〇〇をフォローしています」など、私との関係性をお伝えいただけると大変ありがたいです!

講義の聴講は無料ですが、終了後に簡単な感想・ご意見を頂戴できると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします!

合わせて読みたい!
おすすめの人気記事

ABOUT ME
ゆき
ゆき
たんぽぽの栞・運営者
1996年生まれ。不登校・ひきこもり状態から、三度の退学を経て大学院修了。
現在は、うつ病やパニック障害、HSP、婦人科疾患と向き合いながら日々を生きています。
体験談を語る講演やイベントも、京都府を中心に不定期で開催中です!
記事URLをコピーしました